News & Column
ピックアップ記事
News
はじめてのカウンセリング 〜つくば心理相談室より(FAQ)〜
あなたの あなた自身に出逢う時間、その一歩を応援します。 目次はじめにQ1. カウンセリングを受けたいと思ったら、どうすればいいですか?Q2. どんな人がカウンセリングを受けていますか?Q3. どんなことを話せばいいので […]

自己紹介
このホームページをご覧いただきありがとうございます。 はじめまして。 「つくば心理相談室」は、臨床心理士/公認心理師のカウンセリングルームです。 当相談室では、大人から子どもまで、多様なご相談に応じており、とくに箱庭療法 […]

2025年10月からの新しい予約枠についてのお知らせ
みなさま、こんにちは。 夜の始まりが早くなりましたね。秋が訪れていることを教えてくれているようです。 今日は10月からの「秘密の」「隠れ」予約枠についてお知らせします。笑 ホームページのカレンダーに修正を試みたのですが、 […]

エナンチオドロミア 〜 両極が交差するこころの動き
目次1. ヘラクレイトスからユングへ2. 補償とエナンチオドロミア3. 神話に映し出される両極 ― アポロンとディオニュソス4. 弁証法的統合としてのエナンチオドロミア5. 臨床における含意出典 1. ヘラクレイトスから […]

ひとことの余韻 ― こころの奥の設計図
子どもの頃、親から何気なくかけられたひとこと。それは、特別な出来事でなくても、不思議にこころの奥に残っていることがあります。 「あなたはジャンケン弱いから、賭け事はダメよ」そんな、ちょっと笑ってしまうような言葉もあれば、 […]

7月と8月の予約について
2025年7月の最終週から8月いっぱいは、弾力的にご予約を承ります。 初回お申し込みのカレンダー枠の月、水、金、土、日、以外と、9:00〜11:50〜17:00〜以外のお時間についても可能となりますので、お問い合わせくだ […]

子どもは遊びでこころを語る―ユング派遊戯療法のまなざし
目次1. はじめに―子どもが遊ぶということ2. 遊戯療法とは何か3. ユング派遊戯療法の特徴3-1. 遊びにあらわれる象徴と意味3-2. セラピストとの関係性―「見守る」ことのちから3-3. 遊びの中で動き出す「自己治癒 […]

4月の予約枠のお知らせ
新年度がスタートしました。新しい環境に身を置くことは、思っている以上にこころのエネルギーを消費します。 しっかり休養を取ること、セルフケアすることをこころがけてくださいね。 カウンセリングを始めるのも良い時期です。そうす […]

夢分析:無意識からのメッセージ
— ユング心理学の視点から — . 目次1. 夢とは何か?2. 夢は古来より尊ばれてきた3. ユング心理学における夢の役割4. 夢の意味を見出すことは、自分自身と向き合うこと5. 星をつなぎ、あなたの星座を見出す6. ユ […]

箱庭療法とは?—無意識の世界を探索する心理療法
つくば心理相談室のホームページでは、メニュー画像に箱庭療法のものを使用しています。そこで、今日は箱庭療法について記事にまとめたいと思います。 . 箱庭療法(Sandplay Therapy)とは、子どもから大人まで幅広い […]
